神姫バスで行く バス旅

全日程トイレ付Yuttarina車両が運行

コース詳細
コースNo:1536
朝掘り採れたての筍
錦水亭の老舗ならではのたけのこ料理と花の城南宮


- 京都府
- 龍野・三木・福崎・加西・社・三田・姫路・加古川・明石・三宮・西宮
- 25,000円
- 日帰り

●おすすめポイント
-
■錦水亭 昼食(イメージ)
朝採りの筍を堪能、「たけのこ料理」
-
■ツツジと藤の城南宮
-
■長岡天満宮 キリシマツツジ
-
■乙訓寺
このツアーのポイント
<錦水亭>
創業明治14年(1881年)の老舗。八条宮により造成された八条ケ池を取り入れた大小の数寄屋造りのお座敷が点在し、老松、つつじ、桜に覆われた自然の大庭園と景観はすばらしい。自家栽培した朝掘り筍を堪能できる「たけのこ料理」の名店。
<乙訓寺>
京都府長岡京市にある牡丹が美しく咲く人気のお寺。推古天皇の勅願で、聖徳太子が創建と伝えられる。4月下旬から5月上旬にかけて約2000株の牡丹が境内いっぱいに咲き誇ります。
<城南宮>
「源氏物語花の庭」として親しまれ、季節毎に美しさが楽しめる心安らぐ庭園。城南宮 神苑 「楽水苑」 源氏物語 花の庭伏見の地下水を引き入れた水の豊かな清々しい庭園。 春の山・平安の庭・室町の庭・桃山の庭・城南離宮の庭の趣の異なる5庭をご覧いただけます。
創業明治14年(1881年)の老舗。八条宮により造成された八条ケ池を取り入れた大小の数寄屋造りのお座敷が点在し、老松、つつじ、桜に覆われた自然の大庭園と景観はすばらしい。自家栽培した朝掘り筍を堪能できる「たけのこ料理」の名店。
<乙訓寺>
京都府長岡京市にある牡丹が美しく咲く人気のお寺。推古天皇の勅願で、聖徳太子が創建と伝えられる。4月下旬から5月上旬にかけて約2000株の牡丹が境内いっぱいに咲き誇ります。
<城南宮>
「源氏物語花の庭」として親しまれ、季節毎に美しさが楽しめる心安らぐ庭園。城南宮 神苑 「楽水苑」 源氏物語 花の庭伏見の地下水を引き入れた水の豊かな清々しい庭園。 春の山・平安の庭・室町の庭・桃山の庭・城南離宮の庭の趣の異なる5庭をご覧いただけます。
●旅行代金
■旅行代金(おひとり) どの日に行っても同料金
25,000円
小人1,000円引
赤色 |
---|
25,000円 |
●ツアー行程
1 | 各地ー乙訓寺(聖徳太子創建、約2000株のボタン)ー錦水亭(創業130余年の老舗で「たけのこづくし」賞味)…長岡天満宮(八条ケ池畔のキリシマツツジ)ー小倉山荘(京おかきのお買物)ー城南宮(参拝、花の楽水苑庭園)ー各地(17:10~18:40頃) | ![]() ![]() ![]() |
---|
●乗車地・出発時間
- 龍野(8:10)・三木(9:00)
28 02 - 福崎(7:50)・加西(8:10)・社(8:40)・三田(9:20)
27 01 - 姫路(8:00)・加古川(8:40)
21・29 04 - 明石(7:50)・三宮(8:40)・西宮(9:20)
30 03・06
※全日程トイレ付Yuttarina車両が運行します。
ツアーのバス座席について |
---|
ご座席の指定は承っておりません。 弊社にご一任いただいておりますので、ご了承の上、お申し込みください。 |
電話でのお問い合わせは・・・
